お金持ち豊かな人になるための習慣を身につけよう やるべき習慣はこれだ!
お金があるから成功者・・・
この定義はあまりよくはないと思いますが、
成功している人はなんらかの評価や資産があるのは事実でお金を持っているように思えます
それって『豊かな人』となるんでしょうか?
そこで、ちょっとここではお金持ち 豊かな人がやっている習慣をまとめてみました
やるべき習慣と断つべき習慣がわかればきっといまの足りないところなどわかるはずです
お金持ち 豊かな人が習慣として行なっていること
たくさんの成功されている方とお会いさせていただきました 僕の財産としてはそれは大きなものです 若い時からそういう人に可愛がってもらえたことなど
だからこそ思います きっと共通項があるんじゃないかなって
まずは習慣をまとめてみてからひとつずつ紐解いて行きましょう!
お金持ちがしている習慣は割とシンプル。
- 本を読む
- 何かを続ける、やめる
- 感謝をする
- 浪費癖をなくす
- 自信を持つ
- 目標を立てる
こんなことが多くのお金持ちの方がやられている習慣かなって思います
1 本を読む
お金持ちだけに限らず仕事ができる方の大半は本をよく読んでいる方が多いように思えます
今のまま 何もしないでは現状変わらないことを知っているから
何か有益なことはないか?いまの潮流とこれからを読むためにってことの知識を入れているのかなって思います
ホリエモンもネットの動画で上がっていましたが
今の時代を生き抜くためには、本を読むこと(およびネットなどあらゆる媒体からの情報収集)が必要不可欠だとお話されていました。
そうして集めた情報をヒントにして、自分がお金持ちになるためにはどうすれば良いのかということに向き合ってみることが大切なんじゃないかなって思います
まずは本を読む そんな時間を創り出す工夫をしてみましょう!
2 何かを続ける、何かをやめてみる
コップの水は一定量しか入りません
ということは水は流していたらこぼれ落ちるだけ その前に中を空っぽもしくは隙間を作らないといけません
なので「これ本当はやめてみたかったんだよなー。」っていうことを一日だけやめてみましょう。タバコでも、お酒でも、だらだらfacebook webを見るクセを。
そうして何かをやめて空いた時間、浮いたお金を「やってみたかったこと」に対して使いましょう。
断捨離という言葉がよく聞かれますが、スパッとお金持ちはやめているように思えます
3 感謝をする
今を当たり前に思う この当たり前は決して当たり前じゃなかったりします 今の現状に感謝できる
お金持ちになりたい。お金が欲しい。しかし、足りないことに意識を向ければ再び同じ現象が起こってしまいます。なのでまずは感謝することが大切です。
もちろんみんな自己が大切
けれどもお金は周りが与えてくれるものでもありますよね。だからこそ今の状態に感謝しませんか?まずは今あることに感謝してみませんか?
4 浪費癖をなくす
その昔タバコを吸っていました セブンスター250円の時代です 古いですね笑
その頃ちょうどロンドンに行きまして生活していたのですがマルボロが1000円で売ってました きっと近い将来日本もこうなるんだろうと感じたあの日・・・
日常で結構これ無駄遣いだなって思うことありませんか?意味のない外食なんかもそうなのかな? ついつい買うペットボトルなんかもそうなのでしょうか?
ここで言う浪費癖はお金のことだけではありません。時間のことについても言えます。あなたが買おうとしているもの、それって必要なものですか?あなたが割いている時間、それって本当に必要な時間ですか? 意味もないのにスマホをいじる時間もそうなのかな・・・
「いやでも…」と考えてしまうのであればそこまでお金持ちになりたくはないのではないでしょうか?浪費癖をなくすためには我慢が必要です。何かを買うときに買う理由と買わない理由をそれぞれリストアップし、合理的に判断する必要があります。
5 自分に対する自信
海外にいた時に思いました なんでこの人はできないのにこんな自信満々なんだろうかって!?
自分自身が出来る可能性を信じてあげなければいつまでたってもうじうじしたままです。自信がないまま始めていてもすぐに諦めてしまいますし、自信をつけることであなたの可能性は大幅に広がるのです。
ただ人は自分自身を過大評価してしまいます 自分自身で答えを出すには自分を知ることが大事 自分を知るには他人をたくさん見て直すか他人から聞くのが一番だと思います
それが結果自分に対する可能性や自信につながるように思えます
6 目標を意識する
どうなりたいかのイメージはとても大切なんじゃないかって思います
フォーカスすることで行動なども能動的になりますから
そのためには小さくてもゴール=目標が必要です この技術覚えようとか いくらの売り上げ達成しようとか いつまでにこれをしようとか
なんでもいいんです
常にフォーカスすることとイメージすることが大切なんじゃないかなって思います
人の話を聞くことの大事さ、いいと思うなら行動に少しでもうつしてみよう
成長は今の正しさの向こう側にある 成長できないおじさんにならない為に
少し前にこんなブログを書きました
なかなか人は変われませんが意識することはとても大切なんです
そして誰かがモノを言ってくれる環境に身を置く だんだん歳を重ねたら言ってくれる人は少ないはずです そしてそれを素直に実行する
最初から大それたことはしなくていいんです。あなたが取り入れた情報の中で実践できそうなことがあれば一つだけでもいいので実行に移してみることです。失敗したって大丈夫。何よりも「行動した」自信にもつながります。
少しくらい外れたっていいじゃない
それよりも一歩前に進みましょう!!
あわせて読みたい
コメント